この際いろいろ防災対策を見直してみた

こんにちコロナ。


-----------
最近はテレビ(ワイドショー)を付けてもほぼ全局が朝から晩までコロナの話をしていて、見ていてクサクサする。

僕らみたいな若年層はたとえコロナになったとしても絶対に回復すると確信しているから、あまりそういう情報には価値がない。BSのショップチャンネルで伸縮自在のブラジャーの紹介を見ていたほうがまだ有意義だ。そう思って毎日のようにブラジャーの情報を見ていたら、ブラジャーの構造に結構詳しくなってきた。


-----------
日本では社会不安が広がると必ず買い占めが起こるというのが伝統行事となっている。
読者の中にもトイレットペーパーや生理用品が買えずに苦労している人がいるんじゃないかな。

うちにはまだストックがあるので、これはもう本当にもうどうしょうもない、ここ数時間ずっとお尻を抑えながら耐えてるんですという人がいたらTwitterなどを通じてご連絡ください。


それにしても、インターネットの力を使ってこんなにも簡単にデマが起こせるんだったら、今は需要不足なんだから、次から次へと「これがコロナに効きます」とか言っていろんなものを買わせたらどうかな。景気刺激策にも丁度いい。

言えばなんだって買うんだからな! 

 

緊急記者会見に登場した安倍晋三が、両手にシイタケを1本ずつ握りしめながら「国民の皆さま。このたび、新型コロナウィルスの特効薬が発見されました。」

ほとんどオレオレ詐欺と変わらん。

 

------------

昨今のそうした混乱を見て、これまでやろうやろうと思って先延ばしにし続けていた災害時の備えを本格的にやることにした。


例えば、去年の台風では養生テープだのガスボンベだのがまたたく間に市場から消えたけれども、今はまた見向きもされていないようだ。ということは、また同じ騒ぎになるということだ。

 

何かを始めるにはこのタイミングしかない。
明日、仮に震度6程度の地震でも関東地方に起きたら、買い占められるのはトイレットペーパーだのティッシュだのじゃ済まないだろう。
実際には大したことは無いのだけれど、スーパーやドラッグストアに高齢者たちに混じって延々と並びたくない。
というわけで、防災対策用のウェブサイトなどを参考にしつつ、この土日を利用して以下のものを買ってきた。


一部の品目については、それほど品薄になることは考えづらいけれど、首都直下型地震などでお店などが全部潰れた場合も想定して、それでも2週間位は不自由なく生きていけることを目指した。
まだ何か致命的に抜けているものがあったらぜひ教えてもらいたい。

f:id:amemiya_a:20200302200959j:image

 

 

【食品】


・缶詰(20数個くらい買った) ・パックご飯(6個くらい) ・餅(1ダース入り) 

・ご飯用のおかず(レトルトカレーとかふりかけとか(保存がきくものは1年半くらい持つ))
カップ麺 ・はちみつ ・保存用クッキー
・酒(ウイスキーなどの蒸留酒は長期保管可能)

 

【食品関連】


サランラップ ・紙皿、紙コップ ・割り箸、スプーン
・水(2リットルボトル6本)

 

【食品以外】


・カセットコンロ用のガスボンベ ・手洗い石鹸
・タオル ・ティッシュ ・電池(単3、単4 各20本)
・ウェットティッシュ ・懐中電灯 ・LEDランタン
・ポータブルラジオ ・電池式充電器(スマホ用) 
・歯ブラシ ・ゴミ袋 ・養生テープ ・簡易トイレ 
・除菌スプレー  ・絆創膏などの医療品

 


だらだらと挙げてあるけれど、このうち特に大事なのは「水」「トイレ」「電気」だと思う。

逆に言うと、何か大事があればそれらのものから欠品すると考える。

 

・水はミネラルウォーターでも水道水の汲み置きでもいいと思う。
トイレを流す用の水がミネラルウォーターだとちょっともったいないので、飲料水と分けて、空の2リットルボトル数本に水を汲んでおいてトイレに置いておく。

 

・簡易トイレは、おそらく大抵の人が使ったことないだろう。俺もない。日頃から使い方に慣れておくというのもはばかられる。
だから、今まさにもうお尻を抑えて我慢しながらでも直感的にすぐに使えるものが良い。
その場でトイレ自体を組み立てるすごいものから、普通のトイレの便座カバーにかぶせて使うものまでいろいろある。いろいろ種類があるんで、調べてるうちに結構トイレの構造に詳しくなってきた。
(自宅が損壊したときは体育館のトイレを利用し、そうでなければ家のトイレが使えるだろうから、便座カバーに設置して使うものを買っておいた。)


・電気は、とりあえずコンセントが全く使えなくなる想定で、電池で動くスマホ充電器懐中電灯に、ランタンは絶対あったほうがいい。懐中電灯だけだと、部屋を照らすたびに片手が塞がるぞ。

 

それらを動かす電池もたくさんあったほうがいい。
だが、今どきのスマホ1台をフル充電するには単3のアルカリ乾電池が8本必要なんだと!

被災中、不安な時はいろいろと気を紛らしたいものだ。

そこで、一日13時間をグランブルーファンタジーに費やすとして、一日一回フル充電、2週間それを続けるとしたら、必要な電池数は112本。

・・・グラブるのはちょっと控えるにしても、そのほかランタンとか電灯とかにも使うわけで、40~60本くらいはあったほうがいいだろう。
(アマゾンで某国産メーカーのものが40本1600円で売られていたからそれを買っておいた。)


・食べ物は、何も考えずに缶詰を買っておけば大丈夫だろうと思う。

米が食べたければ、防災用にアルファ米が売られてるけれど、試しに食べた人ならわかるだろうけれどあんまり美味しくないのな!
「サトウのご飯」などは美味しいけれど、賞味期限は半年程度。でも、こっちを買って、半年ごとに食べて、その分買い替えたらいいと思う。それなら無駄にもならない(こういう方法を「ローリングストック」というらしい)。


食べ物に関して言えば、5年くらい保存できる美味しくないものより、1年で賞味期限を迎えるけど美味しいものを買ったほうが絶対良い(ただし、水とカセットコンロを使って温めたりできる前提。)。


----------

 

今回の騒動を経て、「デマ流すやつって馬鹿だなあ」「自分の頭で考えられないのかなあ」などと思うのはいいけれど、今後は自分のトイレにも最低1ケースはトイレットペーパーの在庫を置いておくようにするのが大切だと思う。
さもないと、こういう騒動のたびに怨嗟の念を抱きつつ、お尻を抑えながらドラッグストアをめぐるハメになるぞ。