ロバ大会の途中経過

競馬の話をする。

 

競馬の話を待っている人がこのブログの読者に何人いるんだろうか???

 

-----------------

○ ロバ野郎

 


今回は,ペーパーオーナーゲームの途中経過を書く。


ペーパー・オーナー・ゲーム(POG)って何だという人は,去年の記事を参考にしてもらいたい。

amemiya-a.hateblo.jp

 

 

要するに,「これからデビューする競走馬(2歳)をあらかじめ指名して,その馬が今後1年間レースに出て稼いだ賞金の合計額を仲間内で競い合う」という遊びのことだ。


つまり,まだ走ってもない子馬を見て,体つきとか,血統とか,牧場で遊んでいる様子などから,「これは将来すごい馬になる!」とか勝手に判断して,その馬が見事そのとおりに賞金を稼ぎまくったら「偉い」,ぜんっぜん活躍しなかったら「お前が指名したのって馬じゃなくてロバだったんじゃねーの」とみんなから蔑まれ,それから一年間「ロバ野郎」と罵られることとなる(僕らの仲間内ではこれに優勝した人を,ダメだった人たちでお食事をご馳走するという副賞がついている)。

 

で,普通,この遊びが行われるのは,若いお馬さんたちがデビューし,競馬場で走り始める6月から,翌年の5月末までの1年間で,その間にレースに出て稼いだ金額が対象となる。

 

だから,ちょうどこの時期が前年のペーパーオーナーゲームのクライマックスなのだが・・・とりあえず,僕の指名したお馬さんたちをおさらいしてみよう。


(名前の左側に書いてあるのは指名順位で,要するに順位が高いほど「これは間違いなく強い」と思っているということだ。)


1位ヘリファルテ → 骨折
2位ラボーナ → デビューからクソみたいな惨敗続き(最近1つようやく勝った)
3位ヴィニー → 初戦に負けてから行方不明
4位サトノアーサー →日本ダービーに出走予定
5位モクレレ  → 行方不明 
6位ヴァナヘイム → 骨折
7位アドマイヤロブソン →なんとか2勝した。日本ダービーには出ない。
8位オーシャンセブン → 行方不明(最近ようやく初出場して惨敗
9位サトノヴィクトリー → 初戦で無残に負けた後行方不明
10位chathamの2014 → 初戦は3着するも次で8着惨敗
11位ミラアイトーン → 武幸四郎のオモチャとなり敗退
12位レーヴルシード → 行方不明
13位ハナレイムーン → そこそこ稼いだけどクラシックには出られず。
14位アンノートル  → 初戦だけは勝った
15位ムーンシュトラール → マジでどこいったお前
16位ダイワキャグニー →日本ダービー出走
17位コロナシオン → 初戦は勝ったけれどパッとせず。
18位フォギーナイト → 初戦負けたあと行方不明
19位ミリッサ → 初戦勝った。まあまあ。
20位キャリコ → もったいぶって登場後クソみたいな惨敗


いや~すがすがしいくらいのロバ野郎だ。


これだけ見る目がないと逆にすごい。

 

いや,今年は,ワリと評判になっていた馬たちが全くダメだったり,怪我したりでうまくいかなかったロバ野郎が多いみたいだよ・・・。


そんな中でかろうじて,サトノアーサーとダイワキャグニーが「日本ダービー」という国内最高峰のレースに出られることとなったのはありがたい。
この「日本ダービー」の賞金はなんと2億円!

ほかのレースがせいぜい7000万円~3000万円程度ということを考えると,この日本ダービーに勝つだけで逆転可能という,クイズ番組によくある「この問題に正解した人に7億ポイント!(他の問題に正解しても1ポイント)」みたいな存在だと思ってもらいたい。


とくに,サトノアーサーのほうはかなりチャンスがあると思うので,注目していただきたいと思う。

 

-----------------

 

○ 今年のロバたちはこちら。

f:id:amemiya_a:20170510183051p:plain

 

  

そんで,気を取り直して,2017年~2018年のペーパーオーナーゲームで指名する予定の馬を考えてみた。


順位まで決めていないし,まだ決定というわけでもないんだが,今年はこれらの馬が非常に有力と思われる。


○グレートウォリアー


まず名前が「偉大な戦士」だからな。名前からしてこれで強くないわけがない。

こういう「名前が良さそうだから指名する」という人たちを「名前派」という。

そんな馬鹿な理由で馬を選ぶのかと思われそうだけれど,歴代の名馬の名前を見ても「ディープインパクト」とか「ゴールドシップ」とか格好いいし,これまでの歴史上,「ウンチマン」とかいう名前の馬が活躍したことは一度も無いのだ!


更に,クラブ(この馬の馬主のようなもの)の情報によるととにかく成長ぶりが良くて,早いうちに使えそうとのことで,まずハズレではないかなと思う。

 

○ヴェルテアシャフト


キャロットクラブという馬主クラブがあるんだが,そこの歴代最強の馬だとのこと。
この馬を管理することとなる調教師である池江という人も「この馬まじでやばい。ちょっとシャレにならん」という意味不明なことを言っているくらい強いらしい。

まあ毎年のようにそんなこと言ってるのでおなじみの人なんだが・・・。

 

○レイエンダ


このお兄さんの「レイデオロ」という馬が今年大活躍したので,その弟も人気になりそう。

こういう,今まで全く見向きもしてなかったのに,兄が活躍したんで急に弟を指名するというのが「二匹目のドジョウ狙いのクソ野郎」として,このペーパーオーナーゲーム業界では1番に忌み嫌われることとなる。

 

○サトノソルタス

 

競馬をよく知らない人でも「サトノ○○○」という名前がつけられている馬を聞いたことはあるんじゃないだろうか。
これは「セガサミー」というパチンコ屋の会長をしている里美という人が,うなる金にものを言わせて買いあさった馬に対して付けられる名前だ。

 

里美というオーナーは,セリにかけられた馬のなかで,とにかく物凄く高い金額が付く馬を片っ端から買っていく。
そして,POGの世界では,里美と同様に,もう細かいことを考えず,セリで高い金額がついた馬だけを指名していく人というのがいて,彼らは親しみをこめて「里美野郎」と呼ばれている。

 

で,そんな高額な馬たちがちゃんと活躍したかというと,正直いって競馬会最高のロバ野郎なのは里美なんじゃないかってくらいのしょーもない結果が続いていたんだけれど,去年ついに「サトノダイヤモンド」という世代最強クラスの馬が登場したことが話題となった。
今年もサトノアーサーがダービーを勝つかもしれないし,完全に里美に運が回ってきたといっていい。
そして,そんな「サトノ」の中で,今回一番評判が高いのがこのサトノソルタスというわけだ。


○ガールズバンド

 

馬のことは,素人の俺たちが考えるより,それを直接飼育している牧場の人や,馬主の人に聞いたほうが良いに決まっている。


そこで,自分の目が節穴だということを素直に認め,そうした専門家のコメントだけを頼りにする人たちを「コメント派」と呼び,これはなかなかの良識派だとされている。


ただ,牧場の人ってやっぱり自分達の馬がすごくよく見えるらしくて,ど~~しょうもないような馬でも「いやあ~これは本当に(お母さん思いで性格が)いい馬なんです! (親孝行もしたりするんですよ!)」

みたいなコメントしちゃって,それを真に受けちゃうと,実際にレースに出てから「なんだこの,ロバは」みたいになる。


だから話半分に聞く必要があるんだけれど,このガールズバンドというのは,この馬を管理している「社台(しゃだい)グループ」の事務局イチオシの馬で,去年イチオシした「ソウルスターリング」というのが物凄く活躍したもんだから信頼できそう。

 

 

--------------

こんな具合で,最終的には50頭程度のめぼしをつけておき,同じペーパーオーナーゲームで戦う仲間内で最終的に自分の指名する馬が決定される。


(仲間内では,ひとつの馬は1人しか指名できない。同じ馬を指名した場合は,順位が高い人のほうが優先される。ドラフトみたいなもん),

5月27日に行われるそのドラフト会議が終わったら,最終的な俺の指名馬を紹介できると思う。

ロバの王に,俺はなる!

 

会社で話すためのゴールデンウィークの思い出話を用意した

今年もゴールデンウィークが終わった。

 


そんな休みなんかねえよという人。

かわいそう。ここに哀悼の意を表する。来年は休めるといいな!

 


しっかり9連休とったよという人。

いやあ~ほんっと今年も実に無駄な連休だった、とにかくヒマで何もやることねえ…。

 


しかし、会社の同僚たちは、やれ北海道行くとか、やれ伊豆の旅館に行くとか、キャンプに行くとか、本当に不思議なくらい色々と予定があるようだった。


こうなると、ゴールデンウィークが終わった後は、みんなで「どこ行った!」「ここ行った!」とかいう旅行トークで盛り上がることになるんだが、そこへいくと「近所のマツキヨに行きました」と言う他に話題がない俺達はどうしよう?

 

というわけで、今回はゴールデンウィークの思い出を思い返してみて、「青山、お前のゴールデンウィークはどうだった?」という時に「こほん・・・俺は・・」などと、以下の話を得意げにしてやろうと思う。

 

○ ぶんぶんぶん、しましょうか^^


ゴールデンウィーク中でもピアノ教室はあった。俺たちピアニストは、一日でもピアノから離れると感覚が薄れてしまうから、休日など無いのだ。たまに酒飲んで酔っ払った時は見向きもしないで床で寝ているが・・。

 

で、そんなピアニストでも、ずっと同じ曲を練習しているとさすがにダレてくる。ダレてくるというかいつまでやっても上手くならもんだから、だんだん弾いてると鬱になって泣けてくる。実に情けないピアニストだ。

 

そこへいくと、ピアノの先生は慣れているから、生徒がだいたいダレはじめているのを見透かしている。

だいたいピアノ教室へはいつもキチンとした革靴で来るのに、それと間違えてナイキのランニングシューズでブラっと来ているような時がそれだ。
(ピアノ教室に来て「可愛い靴はいてますね^^」と言われた時に気がついた)


ランニングシューズなうえ、何となくやる気も無いから適当に弾くことになる。
そうすると、先生の様子がちょっと変わって、楽譜を取り上げられる。

それで殴られるのかな~と思ったら、「ぶんぶんぶん、しましょうか^^」だ。
ぶんぶんぶんってなんだ? 

 

これはこのピアノ教室で最も恐ろしい刑罰のうちのひとつだ。
俺のピアノの先生は、俺のような大人以外にも、小学校低学年のようなガキどもの面倒も見ている。

で、そのガキどもというのは、ピアノがうまくできないと、まるでそれがお決まりの仕事かのようにグズったり、いやいやしたり、不貞腐れたりするもんだ。


そんなとき、先生は「じゃ、今日はレッスンは休憩にして、もっと楽しい曲を弾きましょうか!」と言い、別の楽譜を出してくる。それが「ぶんぶんぶん、ハチが飛ぶ」なのだ。


こいつはリズミカルで楽しい曲だから、ガキどもも途端にご機嫌になって、ピアノへの興味を取り戻すというわけなんだが、先生はどうも、それを俺たちのようなやる気のない大人にも使えるもんだと思って、「ぶんぶんぶんしましょうか^^」とくるわけだ。


「ソ、ファ、ミ(ぶん、ぶん、ぶん) レ、ミ、ファ、レ、ド(はちがとぶ)・・・」


30過ぎた大人が弾くにはあまりも異様な曲なんだが、先生は「はいあと2回」だからな。

 

あまりにも恐ろしい罰だ。
しかも弾いている横から「ちょっと腕に力入りすぎかな」「もっとリズミカルに!」などと、あれ?これ楽しむための曲なんじゃねえのかなと思うのを許さないくらいの鋭い指摘が入ってくる。


お前たちは一度でもいいから、30過ぎた大人の男がちょっとだけ泣きそうになりながら「ぶんぶんぶん♪」と弾いている様子を見たことがあるか。


ついでにいうと、俺がこの刑罰を受けているのはこれが一度じゃない。
だいたいその週に練習しなくて、それが故に上達もせず、したがってやる気も起きずにレッスンを受けていると、突然自分の楽譜をすべて片付けられ、別の楽譜を目の前に出されて「ぶんぶんぶん、しましょうか^^」だ。


これを翻訳すると「そんなやる気ないんだったら罰としてこれだ」ということだ。
やる気あります! しっかりやります!と背伸びしながら言ってももう遅い。
で、それができると次は「キラキラ星」だ。むちゃくちゃトラウマになってきた。

 

○ 俺のチャリだ。


散々ぶんぶんぶんを弾かされたそのピアノ教室の帰り道。自転車に乗っていると、やたらガコガコと揺れる。


パンクか? でも、そんな感じじゃない。走れることは走れるのだから。
いったん降りてみてタイヤを確認してみると、なんと前輪のタイヤが完全に裂けて、中からチューブがニュルンっと飛び出ている。

だけど、チューブは無事だから、パンクにはなっていないというわけ。

いやこれでチューブが破裂していないのが不思議なくらいだ。だってチューブで直に道路を走っているんだからな。

 

とりあえず教室からマンションの駐輪場まで行き、明日近くの自転車屋にでも持っていこうと思ってそこへ止める。

 

で、部屋にはいってコーヒーを飲んでいたら、突然外から、街中に響き渡る音で「パァーーーーーーーーーーン!!!!!」という銃声にも似たような音が響いた。


少なくともマンション中の住人は「なんだ?!」と飛んで外を見るような音がした。
マンションの中で俺だけはその音の正体がだいたいわかった。俺のチャリだ。

 

 

○ ちゅーすんじゃねえ!


そんなわけで家に帰ってきて、ピアノの練習をすればいいんだけれどこれがしない。


ピアノ練習しないで何しているかといえば、「ファイナルファンタジー10」をやっている。

これは知り合いがオススメしてくれて、わざわざPS VITAという携帯ゲーム機ごと貸してくれたものだ。そこまでしてもらったからにはしっかりやる。

 

ところで、大人になってからRPGができなくなった。

理由は以下のとおり。すぐ酒を飲むからだ。


だいたいプレイステーションをセットする時から飲み始め、最初の村を回っている時に酔っ払い、王様に会いに行くところで寝落ちしている。これが基本形だ。

最初の村のセーブポイントでプレイ時間が実に20時間とかになっている。すごい大作をやっているもんだ。

 

でも、PS VITAは携帯ゲーム機だから、仕事に行くまでの通勤時間にできるからいい。俺たちが酒の呪縛から解放されるのはただ仕事をしている間だけなのだ。

 

で、このゲームをすすめていくと、ヒロインの「ユウナ」という可愛い子が連れ去られる。助けに行くが、時すでに遅し、悪のボス(気持ち悪い胸毛男)にキスされる!
おい、チューすんじゃねえ!!


電車の両脇の人がちょっとこっち見るくらいの声で言っちゃったが、そんな場合じゃない。
あらん限りの最強の武器と魔法で殴りつけ、その悪のボスを打ち倒す。
ふう、気が済んだ。二度とこんなことすんなよ!


ヒロインを救出する主人公。
で、その後のシーンで、今度はその主人公がユウナにチューする! 
おい、チューすんじゃねえ!!!

 

○ すげえビール好きな人


休みの最中、埼玉県の大宮というところにあるビアガーデンへ行ってきた。
こんな時期にもうビアガーデン? と思うだろうが、これがオープン記念でちょっと安くなっていて、大宮で働いている知り合いが気を利かせて予約してくれたんだ。

 

みんなもご存知のとおり。ゴールデンウィーク中はよく晴れて、夏のようだった。
俺はもう冬の寒さに見切りをつけて、コートなんてもう全部クリーニングに出したし、タツなんて捨てた。

こんなに暖かいんだからもう寒い日なんてあと10年くらいこないだろ。

 

そんでビアガーデン当日(5月1日)
日本中にとどろく雷鳴、唸る雨風。

いやあ今年一番天気悪いなこれ。どうなってんだ。
けれど、出発する時間になってようやくおさまったから一安心・・・だけど、どうしよう、コートなんてもうクリーニングに出しちゃったよ!


仕方なく半袖のTシャツにペラペラの長袖シャツという格好で外に出る。千葉県だとまだ大丈夫、そこまで寒くない。


だが、みんなも知っているとおり、埼玉県というのは千葉から北に2,000キロほど、飛行機で8時間ほどすすんだ先の極寒の地で、電車降りたところからめちゃくちゃ寒い!! うわあやばい。


しかも、そこから普通の居酒屋じゃなくて、風が吹き荒れるデパートの屋上のビアガーデンだからな。みんなもう寒いってわかってるからファー付きのコートとか着てやがんの。


その中の一人が俺にこう言った「いやあそんなカッコ寒くないですか! そんなカッコでもビアガーデン来るなんてよっぽどビール好きなんですね!
ちがうんだ!

 

IKEAに行けあ


連休中、IKEAに行ってきた。


読者の中には、最寄りの駅から近くの繁華街まで牛に乗って2時間進まなければならないほどの田舎に住んでいる人もいるだろうから一応IKEAとは何なのか説明しておくと、テーブルとか売ってる店だ。


とはいえ、単なる家具屋というわけじゃなくて、IKEAは建物全体がちょっとしたテーマパークになっているんだ。
具体的には、お客さんは決められたルートに従ってぞろぞろ歩いていき、その途中、「一人暮らし」「子供部屋」「ペットのいる部屋」などと、いろんなテーマが決められたお部屋のゾーンを順番通りに体験していく・・・みたいな感じ。

全部ちゃんと見て回ろうと思ったら平気で2時間以上はかかる。これが、興味のないゾーンでも遊べる仕組みもあってなかなか楽しい。

 

そんな中、俺は、コースの途中でちょっとオシャレなコースターを発見した。

普通のコースターと違って、縁があって、しょっちゅうコーヒーをひっくり返す俺のために作られたようなコースターだ。運命の出会いといっていい。

 

家具を見に行って買ってきたのがコースターとか何してきたんだお前みたいな話だが、俺はこのコースターが大変気に入ったから買うことにした。


で、コースの最初の方でこのコースターが売られているのを見つけてしまったもんだから、残りのコースを見て回るなか、ず~~~~~~~~~っとこのコースターを握りしめていることとなる。


途中で、ちょっと気に入ったテーブルの上に置き忘れそうになったり、ソファに座ったときに尻で踏み潰しそうになったり、握力の限界を迎えてさすがにどこかの戸棚の中にこっそり置いていこうと思ったり…。

 

しかし俺はそれでも頑張って、コースがすべて終了した後のお会計のゾーンまでこのコースターを握りしめてきた。やりとげたのだ。


そしたら、このIKEAというのは、知っている人には当然のことなんだが、今まで歩いてきたのは全部「見本」のゾーンで、その中で気に入ったのがあった人のために、最後にお買い物コーナーがあって、そこには今までの見てきたものが全部並んでいる。


もちろんこの手汗に滲んだコースターも無限とも思える数量が天井まで重なっていた。

 

2時間だ。
2時間の道のり、俺はあのコースターを大事に握りしめて歩いてきたというのに、最後にこの無限のコースターだ。この時の悲しみを少しでも伝えたい。


ラソンのレースに出て、一生懸命42キロを走ってきたら、最後にみんなが平和そうに俺を出迎えて「なんだ、地下鉄でも良かったのに笑」とか言っているのと同じ気分だ。

 

見た人ならわかるけれど、映画「ミスト」のラストを思い出した。
スティーブン・キング原作の脅威の映画「ミスト」は、まだ見ていない人ならぜひとも見てほしい。 俺は、たしか大学2、3年の頃にいちどだけ見た。

それからというもの、人から「おすすめの映画は?」と聞かれると、必ずこの「ミスト」と答えるようにしている。そう答えて自分以外の被害者を増やそうとしているのだ・・・。

 

あれ何の話だっけ?

そうIKEAに買い物に行く連中は、決して、コースの途中で見つけたコースターを二時間握りしめている必要なんかない。最後にお買い物ゾーンがあってそこでしっかり無限個買えるから安心することだ。

 

f:id:amemiya_a:20170507232256j:plain

 

○ いかがだろうか。


俺がゴールデンウィークの思い出としてみんなに語れるようなことは以上だ。ちょっと盛りだくさんになってしまったが、みんなの喜ぶ顔が今から楽しみだ。

 

あ、あと、肝心なこととして、だいたい、社会人というのがどこかへ旅行へ行くと、みんなにお土産を買ってくることとなっている。だいたいみんな、仙台土産の萩の月とか、北海道土産の白い恋人とか持ってくる。


俺はゴールデンウィーク中に作ったカレーをタッパーに入れて配るつもりだ。

ニンジンがゴロゴロ入っているぞ。

絵をかざりたい(できれば安く)

最近よく美術館に行くんだが,そうしているうち,自分の部屋にも絵を飾りたいと思うようになった。

今日はその話をする。

 

 ------

○ わたしが犯人です。

 

たとえば推理小説で,誰かが殺された,でもその死体が消えてしまった,犯人もわからない,という時に,突然「部屋に大きな絵を飾るのを趣味にしたんです」みたいなことを言い出したやつがいたとする。そいつが犯人だ。

でも,今のところ俺に絵の裏に死体を隠す必要は生じていなくて,自分が気に入った絵を見ながら生活したいとか,部屋の雰囲気を変えたいとか,そういう理由だ。 

 

○ やっぱり私が犯人です。

 

 部屋の雰囲気を大きく変える方法は3つあると思う。

 

ひとつはカーテンを変えること。

ベッドのシーツを変えること。

それから,部屋に訪れた知人を,口論の末についカっとなって殺害し亡骸を壁に埋めた後に絵を飾ってそれを隠すことだ。

(最後のやつは部屋の雰囲気が変わるというか,部屋全体が冷たい牢屋みたいなデザインになるからそれが好みじゃなかったら人を殺めるのはやめて絵を飾るだけにしたほうがいい)

 

要するに,部屋にいるときに目線の高さにある物をどうにかするとガラっと印象が変わるということだ。

だけど,絵を一枚買うとなったら,絵それ自体もそうだけれど,額も買わないといけないし,かなり高くつく。

なるべく安く,でもそれなりに見栄えはよくしたい。何かいい方法はないだろうか?

絵本体と額込みで,予算は1万円前後とする。

 

 

○ ポスター+額

 

 一番安く済むのはポスターを買うことで,これだと1,000円ちょいで済む。

でも,さすがに紙を1枚だけペロっと貼り付けておくのは貧相だから,サイズに合ったポスターフレーム(額)を買おう。

だいたいポスターより額のほうが高くつくことになるけれど,こうするだけでだいぶ違う! 俺も今まではこうしていた。

額縁はデカいし外で買うと持ち帰るのが大変なんでAmazonがおすすめ。

どうでもいい話だけど,Amazonで買ったフレームにあらかじめ「こういう感じで絵を飾ってね」っていう意味合いで最初から入ってたコスモスの写真があるんだけど,これが思いのほか良かったから,俺はその見本のポスターをそのまま飾り続けている。

 

絵自体にそんな思い入れもなくてちょっと部屋の雰囲気をどうにかしたい,というのであればポスターとフレームをアマゾンで買うのが一番手っ取り早いだろう。

  

○ レプリカ

 

 でも,ポスターだと質感が全く無いから寂しい・・・という人は,やっぱりキャンバスに描かれているものを探すことになる。

じゃあレプリカかな・・・という話になるんだけれど,手間がかかっているだけあって高い。だいたい数万円から,普通に十万円を超えてくる。

もう自分の人生をかけて好きな絵だったりしたら良いと思うけれど,部屋に適当に置いておくだけならお金かけすぎだと思われる。

 

ちなみに,レプリカって普通どれくらい値段するのかな~と思って,レプリカを売っている販売サイトを見に行ったら,【本物は10億円するものをレプリカなら10万円で! なんと0.01%のお値段でご提供♪♪ ^-^】とか言ってやがるところがあった!

お前そんなのありかよ!

 

 ○ プリキャンバス複製画

 

 

 たとえ名画を99.9%オフの値段で買えたとしても(しかも複製じゃねーか),それでもちょっと高いよなあ。

レプリカほどお金のかかったものでなくていい。

とはいえ,ポスターよりはちゃんとしたものがいい。

その中間ということで,俺が最近Amazonで見つけて,注文しよっかなーと考えているのが「プリキャンバス」というもの。

これいいぞ,多分だけど。

 

プリキャンバスというのは,プリンターを利用して作るポスターには違いないんだが,キャンバス地(布)に印刷し,板に巻きつけてくれるもの。

紙と違って布だと質感が生まれるんだな。

おお,画像検索してみるとまるで本物みたい!

 

Amazonで検索してみるとわかるが,このクオリティでも価格が5,000円くらいと結構手ごろ。やってることは布に印刷しているだけだからそうなるんだろう。

とはいえ,ちょっと部屋に飾る分にはこれで十分な完成度だと思う。

(これだけステマしてるので,ここをもしプリキャンバスのメーカーの方がご覧になっていたら俺だけ3割引くらいにしてください。)

 

で,さらにオプションとして「立体仕上げ」というものができる。

これいいぞ,多分だけど。

これはその名のとおり,印刷されたキャンバスに透明の樹脂みたいなのを付着させて,単なるポスター印刷ではわからなかった絵の具の隆起みたいなのを表現してくれるらしい。

印象派の絵は筆の動きだとかに味がある(とかいうのを解説サイトで読んだことがあるから俺は知らないけど多分そう)ので,この「立体仕上げ」をするのとそうでないのとではきっと全然違うだろうと思う(ただ,これすると2,000円くらい高くなる)。

 

絵+立体仕上げ+額で,だいたい1万円くらい。

もちろんキャンバスに布を貼り付けて送ってくれるから,額なんていらん直接飾るわいというのもアリ。

 

うん,わかるぞ,お前たちはどうせこれだけ言ってもステマだろとか言ってろくに調べもしないだろうから,俺がかわりにこれを買って見せてやる

5月中に取りあえず1枚,その後毎月のお小遣いでちょっとずつ買っていこうと思う。

  

○ ほしい絵

  

だいたい今回の記事では「プリキャンバスって凄いのがあるらしいぞ。俺はそれを買う」ってことを言いたいだけだったんで,ここからは俺が買おうかなと思っている絵の話をする。

 

俺は基本的に,使っている色が鮮やかな絵が好き。

だから印象派はどれもいいよね,見ていると気分が明るくなる。

それに印象派の描く絵は,「この裸で横たわった女は,当時の画家本人のゆがんだ性癖を表しており・・」みたいなろくでもない深読みをしなくていいからボーっと見ることができる。

 

そんなわけで,買う候補は次のうちのどれか。

 

ルノワール

「イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢の肖像」

 f:id:amemiya_a:20170428163122j:plain

 いやー 文句無く可愛い。

表情に気品があって,髪の毛の描き込みが凄い。毎日見ていたい。

 

来年,国立新美術館などで「至上の印象派展・ビュールレコレクション」いう展覧会がやるんだが,その広告がこの絵で,キャッチフレーズが「絵画史上 最強の美少女<<センター>>」だからな。

たぶんコレにする。

 

国立新美術館での展示は来年2月14日から。

www.buehrle2018.jp

 

 ムーラン・ド・ラ・ギャレット

 f:id:amemiya_a:20170428163625p:plain

同じくルノワールの代表作。

青と白の衣装に,木々の木漏れ日がうつる,本当にさわやかで良い絵だと思う。毎日の朝にこれを見たい。

 

 

 クロード・モネ

「ヴェトゥイユ,モネの庭」

f:id:amemiya_a:20170428163651j:plain

  

庭に伸びる無数の鮮やかなひまわりと,子ども。奥さんが亡くなった翌年に描いたらしい。

ひまわりといえばゴッホだけど,モネもひまわりは結構描いていて,どれも凄くいい。

 

 

ファン・ゴッホ

「ひまわり」

 f:id:amemiya_a:20170428164018j:plain

そのゴッホのひまわり。

今年ゴッホゴーギャン展に行った時には「ひまわり」の展示は無かった(新宿の東郷美術館に行こう!)けれど,机の上に飾れるくらいの小さな「ひまわり」を買った。大きいのもほしい。

 

ゴッホはひまわりを何枚か描いてるんだけれど,ゴーギャンと一緒に暮らすための家の装飾のためだったんだって。

そんなに一生懸命準備して,でもその共同生活が2ヶ月くらいで破綻して,そしてすぐ自殺するとか,切ないなあ。

 

ゴッホの有名なひまわりの絵は全部で7枚ある

みんなはどれが好き?

4枚目と5枚目はちょっと色調が暗いから,ゴッホ自身も気に入っていた3枚目(上で写真を貼ったやつ),か,7枚目のひまわりにしようかな。やっぱり毎日見るなら明るい絵が自分の精神のためにもいい。

 

 でも,本当に一番好きなのは2枚目のひまわり。

f:id:amemiya_a:20170428165147j:plain

 

黄色いひまわりの背景が,この深いブルー!

ゴッホは,夜のカフェテラスや,星降る夜だとか,夜空を青で表現していて,俺がこの青色がすごく素敵だと思う。

ゴッホ自身も「夜は昼よりずっと色彩豊か」と言っている。

 

ただ,有名な話だが(コナンの映画でもやった!)この2枚目のひまわりは,戦争中に日本の芦屋で保管されていたものを,空襲で焼失したとされている。

 だから幻のひまわりだと言われていて,それゆえにレプリカとかも販売られてないんですなあ(それどころかポスターとかもない)。

本当にいい作品なのに残念というしかない。

が,世界中の名画のレプリカばっかり飾ってあることで有名(大人気)の,徳島の大塚国際美術館で復元され,展示されているんだって。

これ見たいな~~!!!

プリキャンバスのメーカーの方がここを見ていたら,俺だけ3割引にしてもらうのは諦めるから,この「芦屋のひまわり」を商品ラインナップにいれてくれ!!

 

 

※探したら2枚目のひまわりのマグカップはあった。

なんでマグカップなんだよ!!というかコレができるんだったら普通に絵を作ってくれよ!!!

 

f:id:amemiya_a:20170428165242j:plain

 

ミュシャ展と大エルミタージュ美術館展に行った

f:id:amemiya_a:20170419120856j:plain

 

ブログサボってたおかげで今となっては大昔となってしまったが,俺がまだ若かった頃に(4月8日),東京の六本木へ「ミュシャ展」と「大エルミタージュ美術館展」を見に行ったことがある。今日はその話をする。

 

1.ミュシャ

 

 いやーーーすげーーー

ちょーーーーーーー絵がでかかった!

前回,「いいかお前達,美術館行くならちゃんと作者のこと調べて,絵の時代背景を・・・」とか何とか言っていたけど,そんなこと吹き飛ぶくらい絵が超でかかった!

ほんと「絵がとにかくデカかかった」という素朴な感想を持って帰るだけでも見る価値はある。

 

まず,展示室に入った直後に飾られている(というかそびえ立っている)「現故郷のスラブ民族」という絵がまず超デカい。

 

f:id:amemiya_a:20170418194618p:plain

これは拾いものの写真だけど,実に縦6メートル,横8メートルほどある。

 

まず,この絵に腰が抜けるほど驚かされた後,進んだ先のホールに来ると,これと同程度のサイズの絵が20枚ほど並んでいる!!

すごい! そして,こんなのどうやって持ってきたんだろう!?

この絵の下に15人ほどもぐりこんで担いでチェコから持ってきたんだろうか? 「4列目右から5番目の人~! 腕下がってますよ~!」みたいな。

 

絵の鑑賞の前にそんな疑問がめっちゃ浮かび上がるくらいすごい光景だった。

 

絵の内容はというと,どれも【民族意識の高揚」という決まったテーマで,かつ,描かれているテーマや,言いたいことも割とハッキリしているから,どれも「なるほどな~」という感じで見ることが出来てよかった。

 

民族意識の高揚っていうと,だいたい戦いに勝利して,うおおお俺たちは世界最高の民族だすげえだろ,みたいな感じを思い浮かべるけれど,ミュシャの絵は,民族の自立を描くと同時に(ローマ教会に縛られず,自分達の文化と宗教の融合を目指すスラブ人をテーマにした絵が何枚もある),戦争の悲惨さを伝えた絵が同じくらいある。

 

戦争をテーマにしていても,場面は戦争が終わった後の,寂しい大地に死体がたくさん転がっている絵,みたいな。

 

他方で,とりわけ記憶に残ったのが,多くの絵で,登場人物のうちの誰かがこっちを凄い目で見つめ返しているというところ

そのことで,作品の世界と,見ている俺たちとの双方向性がそこに感じられるというか,なんかその場に自分達もいるような臨場感が感じられた。

視覚いっぱいに広がるくらい絵がデカいからなおさら。

 これから見ようって人は「お,こいつだけ俺たちのほう見てる・・・」って人を,ウォーリーを探せのごとく見つけてみてほしい。

  

ヤン・フスかっこいい

 

ヤン・フスってのはチェコの伝説的な宣教師で,ローマのカトリック教会に反発した罪で,頭まで薪を巻かれて火あぶりにされた人。

スラブ叙事詩の中で好きなのがこの「プラハベツレヘム礼拝堂でのヤン・フスの説教」 という絵。

 

 f:id:amemiya_a:20170410090337j:plain

 

これも超巨大な絵で,各人が凄く細かく描かれているものなんだが,身を乗り出して説教するヤン・フスの熱情がすごくよく伝わってくる。

 

ちなみに,この絵の中にすっごい悪そう~~~~な顔をして「ヘッヘッヘ」みたいな笑みを浮かべる女がいて,なんだこいつ~変なの~と思っていたら,他の解説サイトによるとローマ教会のスパイなんだそうだ。

みんなも是非,「ウッヒッヒ」みたいな笑みを浮かべる悪そうな女を捜してみてほしい。

  

○混雑してはいるけれど。

 

 ところで,今回は土曜日に行ったというだけあってやっぱりかなり混雑していた。

俺は美術館の開場時刻(10時)に合わせて行ったけれど,展示室の入場で既に長い列。

去年「ダリ展」を見に行ったときの二倍くらいの列になっている。

 

でも,実際に作品を見るときに感じた,混雑によるストレスは,そのダリ展よりは全然少なかった。

というのも,とにかく絵がデカいことから,絵からかなり離れて見ないと全体像がわからない。そのため,みんな思い思いの遠方から絵を眺める感じになる。

 

そうすると,「前の人の鑑賞が終わったら,次に自分の番になる」っていうような鑑賞の列にならないんだよな。だから,人が多いワリには絵を見るのにはそんな困らない。

 

苦難の歴史をおくってきたスラブ人にスポットを当てたことと同様に,その点でも俺はミュシャはすごく偉いと思った。

 

ただ,このミュシャ展は,3月8日から6月5日まで開催されいて,俺が行った日(4月8日)はあの人出でもちょうど中だるみ(?)して入場者数が落ち着いていたのかもしれない。

これが展示終了日に近づけば近づくほど段違いの混雑になるだろうから,できれば早めに行っておいたほうがいいと思う。

 

 

○写真撮影コーナーもあったよ。

 

通常の美術館でもあんまりない,写真撮影オーケーのコーナーがあった。 

 

 

f:id:amemiya_a:20170419121113j:plain

 

でも,写真だとやっぱりあの天井まで届かんばかりの圧倒的なスケールが無い!

スラブ叙事詩はとにかく見て「うおおおおお!!!」って思うのが楽しいから是非足を運んでほしい。

 

ところで,俺がちらっと回りの人が掲げてるスマホの画面を見たら,70歳くらいのお婆ちゃんのカメラが自撮りモードになっていて自分の顔しか映っていないばあちゃん叙事詩を撮影していていたんだが,ちゃんと教えてやればよかった。

 

 

イラストレーターとしての作品はとにかく可愛い

 

ミュシャはもともと画家ってよりは商業用のポスターなどを手がけるイラストレーターだった。

とりわけ当時(1890年代くらい)のフランスの伝説的(と解説には書いてあった)女優であるサラ・ベルナールに大変気に入られて,舞台をテーマにしたイラストだとか,舞台装飾だとかのデザインをしていたそうだ。

 

前回の日記で紹介した「四つの花」もちゃんとあって凄く綺麗だったのと,大富豪のウミロフって人のためにミュシャが作ってあげた「ウミロフ・ミラー」という巨大な鏡にみんな驚いていた。これすげえ。

 

この芸術作品を前にたたずんだ時,僕らの誰もが思ったことだろう,うちの洗面台にもこれほしい。

 

ちなみに,スラブ叙事詩コーナー以外は小さな(普通サイズの)作品の展示なので,いつもの美術館のようなあの行列ができていたから,混雑時は結構時間かかるかもしれない。

 

f:id:amemiya_a:20170419121003j:plain

イラストレーター時代の作品は華やかでおみやげに丁度よかったんで買った。

  

 

2.六本木のランチ「イルフィーゴ

 

お昼ごはんは六本木のちょっと入り組んだ街中にある隠れ家的なイタリアン「イルフィーゴ」という店で食べた。

隠れ家的なんとか,って紹介よく見るけど隠れ家ってなんだろな。

俺たちはそんなに誰かから逃げ回っているんだろうか。

 

それはさておき,土日限定コースは1人前2300円ほどするけれど,前菜ビュッフェ・メインディッシュ・サラダ・デザート・紅茶(エスプレッソ)までついてくるから大満足。 俺は結構ここがお気に入りで,六本木に行くとなったらここに来ることが多い。

 

メインディッシュのパスタは,麺のタイプを4種類くらい紹介してくれてどれか選んで食べる。また,サラダのドレッシングのブレンドも,自分で指定してその場で作ってくれるというサービスがあるとか,遊べる要素が大いにある。

 

その中でも俺が一番おすすめしたいこの店の特徴は,ワリと店長?っぽい店員さんがどこからどう見ても歌手の槇原敬之ソックリ!!!!!だということだ。

料理はもちろんめちゃくちゃ美味しいが(特にデザートで食べたシフォンケーキは人生で一番だった),この店員さんとお話するだけでも行く価値がある。

だってお前たち槇原敬之に会ったことあるか? 俺はある。

って翌日から学校で言えるからな。

(ちなみに土日にくるなら予約したほうが良い)

 

f:id:amemiya_a:20170410090530j:plain

※ 何種類かのパスタを選べる。このときはタリアテッレを食べた。

 

【イル・フィーゴ・インゴルド】

https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13104779/

 

営業日:月~土(日曜休み)

        ランチ 11:30~15:30

        ディナー18:00~24:00

住 所:東京都港区六本木7-19-1

TEL:050-5872-5493

  

3.大エルミタージュ美術館

 

 そのまま六本木ヒルズの森タワー美術館までいって,この大エルミタージュ美術館展を覗いてきた。

エルミタージュ美術館ってのはロシアのロマノフ王朝ってのが隆盛を極めたときに,サンクトペテルブルクにつくった巨大な美術館のことらしくて(超wikipedia見た),今回はそのコレクションのうち,16世紀から18世紀くらいまでの絵画を選りすぐって展示するらしい。

 

個人的にミュシャ展に比べたらこっちは「ついで」感が凄かったんだが,予想以上によかった。

 

まず,やっぱり(ミュシャ展よりはずっと)空いている!

俺たちはまず,芸術というのは人でもみくちゃになりながら見るもんじゃない,自分の好きな順番で好きなだけじっくり味わうもんだと気がつかされる。

 

それから,この時代の絵はやっぱり装飾が美しくてそれだけで目を奪われる。

特に,どの絵にも共通して,お洋服の質感がすごい。これは誰もが感じるところだろうが,サテンやシルクといった滑らかな肌触りを,絵でこんなにも表現できるんだな~と思った。この時代の絵はそういうルールがあるのか,まず背景はみんな薄暗い,その中でスポットライトのようにモチーフが照らされていて,そんで服がキラキラ。

今から400年くらい前でもこんな写真みたいな絵が描けてたんだな~,いや,ほんと写真みたい。

 

ミュシャ展とは違って,この大エルミタージュ美術館展は全く下調べをしていなかったから,音声ガイドを借りた。

 

で,俺はそういう音声ガイドを初めて使ってみたんだが,音声ガイドっていうと全部の絵について「このモチーフは○○を表していて,右上のカメのヌイグルミは人生の儚さを・・・」みたいなことをいちいち言ってくれるのかと思った。

 

だけど,ここで聞いたのは,作者のちょっとした紹介と「この絵は面白いですね~。このカメのぬいぐるみは,この男性の趣味なのでしょうか?ふふ」みたいな感じで,あ~このくらいの感想で見ていけばいいんだな~と安心させてくれた。

また美術館に行くようなことがあれば積極的に借りてみたいと思う。

 

その中で,何となくいい絵だなと思ったのは,カルロ・ドルチの「聖チェチリア」。

音楽の聖人らしい。

意に反した結婚をさせられそうになっている,その中で悲しみの表情でチェンバロ(ピアノの前身みたいな楽器)を弾いている。

実際に見ると,悲しいのか,悟ったのか,何とも言えない表情にすごく引き込まれる作品で,とても気になった(そんでポストカードと額縁を買った)。

 

f:id:amemiya_a:20170410090414j:plain

【カルロ・ドルチ「聖チェチリア」】

 

 

それから,たくさんの鳥たちが集まって歌をうたっていて,おそらく全然ハーモニーになっていないだろうそのコンサートをフクロウが指揮する,みたいな面白い絵もあって,これもよかった。

f:id:amemiya_a:20170419113913j:plain

 フランス・スネイデルス「鳥のコンサート」】

 

 

なんというか凄い絵って,「色彩が綺麗」とか「絵筆のタッチが凄い」とかってよりは,何かコレずっと見ていられるな~って感じのものだと最近は思える。

 

なお,俺がこうして大エルミタージュ美術館展に行ったことをうけて,安倍首相も先日ここを訪れたというニュースを見たから,みんなも行ってみよう。

 

f:id:amemiya_a:20170418181015j:plain

【日本国総理大臣「安倍晋三」】

 

 

次の美術館展(?)的なものとしては,日本科学未来館で「ディズニー・アート展 いのちを吹き込む魔法」とかいうのがやっているからそれに行くかも。

俺は割りとミーハーなのだ。

ミュシャ展を見に行く

次回の更新予定なんだけれど,明日(8日)に六本木の国立新美術館に「ミュシャ展」,同じく六本木の森タワー美術館に「大エルミタージュ美術館展」を,それぞれ見に行くから,その話をすると思う。

 

ミュシャ展は絵柄が現代風で可愛いからとにかく人気のようだ。

 

ミュシャはもともとフランスで商業用のポスターとかを描いて人気を博した人で,その時の絵がとにかく綺麗で可愛い(これは純粋に,この感想をもてばいいと思う)。

他方,1900年頃に万博の仕事で,ボスニア・ヘルツェゴビナなどで虐げられていたスラヴ民族を目の当たりにすることとなり「やば,俺こんなことしてる場合じゃねえ!」と愛国心に目覚め,それ以降は「スラヴ叙事詩」というシリーズのとにかくデカい絵を描いて,民族意識の高揚をはかるようになった。今回はそれが国外初お披露目ってことらしい。

これを「すげー,でけー」以上の感動をもって楽しむためには,その時代背景であるスラブ人の歴史について知っておく必要があるんだが,,俺は残念なことに人種で言うと日本人とアメリカ人しか知らんものだから,音声ガイドでも借りようかと思っている。

 

楽しみ方はもちろん人それぞれだけれども,美術館に行くたびに,芸術家の人生や作品を調べることで,時代背景に詳しくなっていく,俺は芸術の教養ってそっちのほうなんじゃないかなと思う。

ありがたいことに,ミュシャ展は大人気の展覧会でネイバーまとめだけでもかなりの数あるから,いくつかさらっと見ておくだけでも感動が全然違うと思うんで,これから行くって人は俺と一緒にネイバーを見ていこうな!

 

f:id:amemiya_a:20170407143718j:plain

ミュシャの「四つの花」

これ凄く可愛くて好きなんだが,ミュシャ展にあるらしい。

クリアファイルとかレプリカとかあったらほしいなあ。

 

新社会人さんたちに、これだけはおすすめ(2つだけ).

明日から新社会人として生活を始める人も多いだろうと思う。
ブログやツイッターを見ていても、新社会人たちよ、こういう時はこうしろ、こんな心構えでいるべし、みたいな発言をよく見かける。
俺達は後輩ができるととにかく説教がしたくなる生き物なのだ。


ただ、俺が思うに、ツイッターなどで見かける「処世訓」というのは、いろいろと「あれやれ」「これやれ」「それやるな」が多すぎる。

 

俺達はそんなに、いろいろやったり、やらなかったりできるもんじゃない。

「絶対こうするようにしよう」なんて言って、できることなんてせいぜい1つか2つだ。


このように、後輩に偉そうなアドバイスをする一方で他人のアドバイスにダメ出しするようになってきたらますますヤバい先輩の仲間入りだ

そこで,今回は俺が思う「これだけはやっといたほうがいい!」を2つだけ言う。

 

---(以下,世の中のハウツー本に関する注意点)---

 ところで,何らかのアドバイスを人にする時に、やるべきことをいくつもいくつもいくつも並べるような人や、「こうしろああしろ」みたいなことがぎっしり書かれたまとめサイトがあると思う。

「○○になるための10個のルール」みたいなハウツー本が本屋にいくといくらでも並んでいると思う。

ああいうのはあんまりアテにしないほうがいい。

その理由を言う。

まず一番は先ほどもいったように「俺たちはそんなにルールを覚えられないし,できっこない。せいぜい1つか2つ,天才で3つ」というもの。俺は何かのハウツー本を読んで「これがなんと,たった5つの基本ルールを守るだけで出来るんです!」とかいう記述を見ると「死ぬほど多いな!!!」って思う。

 

次の理由が,「それだけやってりゃ何か効果あんだろ」「結局何がどうなって効果が出たのかよくわからん」というものだ。

物事の原因と結果はかなり複雑で,そう簡単に「これしたんで,これできました」というのはわからん。例えば,マラソンで1位を取ろうとする人が,毎日走って練習するとして(まあそれはいい),それと同時に,毎朝必ず全裸になって皇居の方角にむかって「よろこびの舞い」とかいうものを披露していたとする。

そいつが書く「マラソンで優勝する5つのルール」の中には必ずそのよろこびの舞いが入っていることだろう!

そんで,世の中のハウツー本ってのはだいたいこれ。自分がたまたま成功したんで,自分の生活を全部肯定して「お前達もやれ」というようなもの。まあ一部は凄くよい方法なのかもしれないけれど,中にはこうした「よろこびの舞い」のようなものが入っているから,俺たちは慎重にならなくちゃいけない。

そのチェックポイントが,「ルールはだいたい1個か2個,あって3個」というもんだ。

だから,俺が信頼するアドバイスというのは「他の何もしなかったとしても、これだけはやれ」「これさえしておけば、とりあえず何とかなる」というような、すごく限定的だけど,でもすごく重要なことを言っているもの。

俺も誰かに何か、アドバイスする時はそうありたいといつも思っている。

 

-----------

 

1.A4のメモ用紙を必ず机に置く。


「あーメモっすか,それ100万回は聞いたわ」と思うだろうけれど,やり方がある。

大丈夫、今からそれを教える。
会社に入ったらコピー用のA4用紙が置いてあると思う。

そこから10枚くらい引っこ抜いてきて、クリップで止める。それを机の上に置く。何か言われたら即座にそこにボールペンで書く! これだ! さあやるんだ!

 

人から何か、仕事の件で呼ばれたのに手ぶらのままなのは、RPGでいえばボスから攻撃されているのに剣も持たず棒立ちのまま立ちすくんでいるのとまるで変わらん行為と思っていい。

新人は全部の仕事を、とりあえず覚えながらやるしかないし、その仕事は1つだけじゃない。

しかも、自分の仕事じゃなくても、いったん引き受けて上司に伝達してやってもらう、みたいなこともある。やる前から言っておく、とても覚えられるもんじゃない!

 

言われた仕事をやって、その仕事が、50点だったとか、30点だったとか、そういう「点数が低い」というのは、新人だからということで基本的に大丈夫。点数は問題じゃない。

むしろ、最初に言ったが、俺たちはみんな一様に偉そうなアドバイスが好きなんで、そういう原石のような新人を見ると楽しくなってくるんだ。

だが、言われた仕事を忘れる、というのは、もう30点とか10点とか、0点とか、そういう点数とかつけられる世界の話じゃなくなっちゃう。
そもそも試験に出席しないようんなもんで、失う信用のケタが違いすぎる


頼まれた仕事を忘れるくらいなら0点で出すほうが1万倍くらいマシ。そのくらい「忘れる」というのは致命的な問題なんだ。

 

まずこれだけビビらせて、でも、大丈夫。
俺がどれだけ脳みその記憶容量がない人物なのかは、ちょっと昔に書いた物忘れの話を見てもらいたい。そんな奴でも社会人はしていける。
それがA4のメモ用紙を必ず机のうえに置くという方法だ。


俺は今でも、自分で買ったA4のバインダーにコピー用紙を挟んで、自分の机の上に置いてある。何か言われたら4秒以内にメモできるようにしてある。


新人だととくにいろんな仕事が舞い込んでくるから必要だと痛感する。

何か仕事のことで言われたらすぐにボールペンでその内容を書く。
そんで、書いたらその仕事をやって、やり終わったら二重線で消す。こんだけ。

いやほんと、これやるかやらないかで信頼ポイントかなり違ってくるぞ。仕事頼んでる側としても目の前でいろいろ書き込みしてあるメモ用紙にメモしてもらったら印象がいい。

このメモ用紙は、もちろん、複数の仕事を頼まれたときに威力を発揮する。
俺達は、複数仕事を頼まれたら、とりあえずその場で固まるようにできている。

というのも、「え、どっち先にやろう!」問題が頭の中で起こるから。
そこで、両方の仕事をメモ用紙に書くと、意外と冷静に優先順位付けができる。俯瞰して見られるようになるんだな。それをそのまま直属の先輩に見せて、どっち先にやったらいいですかねと相談したっていい(重要なことだが誰も言わないことをひとつ。その質問に冷たく返す先輩には以後質問しなくていい。質問は優しくて頭のいい人意外にする理由がない。)。

 

この方法に関して「手帳じゃだめ?」「パソコンのテキストファイルじゃだめ?」という質問がされる。

まず、「手帳じゃだめ?」に関して。絶対やめておけ。
というのも、手帳というのはその名のとおり本の形状になっている。本というのは閉じられる。閉じると中が見られなくなる。そうするとどうなるかわかるよな? 

俺達は、忘れないように何かをメモした、ということを忘れてしまうんだ!!!
だから、手帳に書くなら、忘れたときに思い出すため、たまに見ればいいこと(会社のシステムへのログインパスワードとか、得意先の電話番号とか)だけを書くべき。頼まれた仕事を手帳に書くのはあんまりオススメしない。というかやめておいたほうがいい。

 

それから「パソコンのテキストファイルじゃだめ?」に関して、限定的にオススメ、だけど基本紙のほうが優れている。

限定的にオススメの限定とは、唯一「電話を取った時、その内容をメモする」時にだけってこと。電話をとって話を聞いている時、意外と(特に慣れないうちは)、聞きながら文字を書くということの難しさを痛感するはず。だけど、俺たちオタクどもは、何か作業しながらでもタイピングは素早くできる(そうじゃない人ももちろんいるだろうけど)。
だから電話メモはいったんタイピングして、言われたことそのまんまテキストファイルに書いていくのがいい(推敲はその後でのんびりやる)。


ただ、普段の仕事メモもテキストファイルに書いていくのはオススメしない。理由は手帳のところでも話したけど、テキストファイルもファイルをダブルクリックして開かないかぎり中身が見られん、ということはやっぱり、開くまで自分が何かメモしたことも忘れてるということに気が付かない!

 

メモをとれ、という古臭いアドバイスは誰もがするだろうが、俺のような脳みそがポンコツなやつにできる特別なアドバイスとしては、そのメモは嫌でも目につくところに置かないとまるで意味がないぞ、ということだ。

 

さらに、さらに言うなら、そのメモ用紙はA4のコピー用紙がいい。たまに、すごく紙質のいい、とても高価なノートなりメモ帳を使っている人がいるけれど、これは基本的にダメ。
なぜか?理由は以下の通り。
メモはとにかくたくさんとるもので、どんなことでもサっと書くのをクセにすると理想的だ。

ところが、高価な紙だと、ちょっとどうでも良さそうなことは書くのに躊躇するんだよな!「そんなくだらないことを書いて、こんな高い紙を汚すのもなあ」みたいな。
その結果、メモをとるという習慣そのものが無くなる。

だから、メモ帳にするのはもっともどうでも良さそうな紙、つまり毎日コピーに使っているようなA4の紙がベストなんだ。場合によっては会社のコピー機からタダで持ってこられるし。

 

2.好感度ポイントをためて、気に入られる。

オタクどもに一つ言うと、会社というのは実力を競い合うスポーツゲームじゃなくて、どっちかというと好感度ポイントをためて気に入られる恋愛ゲームだということだ。

 

あくまで俺の身の回りの経験談だけど、「俺は馴れ合いはしない。仕事の質で勝負するんだ」という奴から順番に心を壊して辞めていっている。

まず、この考えの無茶なところは、新人は基本的に仕事のクオリティで勝負ができないということと、嫌われていると仕事の評価自体も簡単に歪められるということだ。
つまり好きな人の仕事はよく見えるし、嫌いな人の仕事は粗捜しがしたくなる(そして、必ずある)。

 

これを「すごくくだらない日本的(世界中にあるだろうけど)風習」だとして冷ややかな目で見るのはすごく簡単なことだと思う。
が、それでどうする? そんなくそみたいな風習の無いところに就職し直すんだろうか。それしたやつは凄くガッツがあると思う。でも、それに対して、俺達はせいぜいツイッターでグチを言うことしかできないじゃないか。中途半端にやったりやらないよりは、徹底したほうが人生楽しいぞ。

うん、俺達はもっと楽に生きる方法を探した方がいい。そして、それは、案外できる。俺達は、俺達が思っているように、やろうと思ったらできるから大丈夫なんだ。安心するんだ。

 

接する時に、ちょっと礼儀正しくするだけだ。何か言われたらその人の方を向くんだ。
言われたことはくだらない事でも机の上においてあるメモ帳に書く(そんなものは後ですぐ捨てていい)、仕事を頼まれたら他に用事があってもとりあえず5分だけやってあげる、など、この辺がポイントの稼ぎどころ。

 

とりあえず仕事のクオリティを考える前に、まるで恋愛ゲームをしているかのように「どの選択肢を選んだら好感度ポイントがあがるかなあ」といったん考えて、そのとおりやろう。いやその通りやらなくてもいいから、とりあえず好感度たまるにはどうしたらいいかなっていったん考えるとその後が変わってくる。


それは何も、自分の心を潰せとか、そういう話じゃない。

俺達はわざわざ、会社という集団生活を選んできているんだ。自分でわざわざ集団に属する決意をしたんだ。だったら、生きていくために集団に気に入られたほうがいい、というだけの話だと、俺は思う。

 

そして、嫌な飲み会にも、せっかく誘われたら基本行ったほうがいい。誘われるということは好感度ポイントが一定以上ある場合だけだ。悪いようにはされないから大丈夫。


幸い、俺はお酒が大好きだから、会社の飲み会の誘いのメールが来ると「連絡が来るのをお待ちしていました」とか言って返している。
が、酒が飲めないとこれがキツい。ツイッターでよく見る会社の愚痴も基本この飲み会だ。お金ももったいない。


でも、とりあえず、最初の方は仕方なく行ったほうが絶対いい。
長期的目線で必ず仕事面でプラスになって返ってくる(馴れ合いという形で)。

普段なら通らない仕事も不思議ととおるようになってくる。集団というのはそういうもので、そう、俺達は自ら集団で暮らそうと思ってここに入ったんじゃないか!何を今更!

 

だけど、その時に頑張ってお酒を飲まないようにした方がいい。

最初の一杯からウーロン茶でいい(これは職場によるかも)。
「え、ウーロン茶なの?」ってちょっと怪訝そうな感じで言われたら怖いよな。が、そういう時にはこう言おう「少し前に無理してビール飲んで、吐いてお店に凄く迷惑かけたことがあります」。

とにかく「飲んだら吐いた」と言えば、可哀想、と思う前に「俺がそれに巻き込まれたくない」と思うんで、なかなか勧めづらい。吐いた、ではなくて「戻した」というとリアリティがあってなおよい。

 

そこで、「酒も飲めないくせに何で来た?」とか言い出す先輩だったら、それは何というか、試練だよね。

そこで「いや、飲めないけど先輩とご飯食べたかったから」というセリフを言うと逆転ホームランなんだけど、なかなかその雰囲気じゃ無理というもの。「まあそうっすよね・・・すんません」ってところだろう。まあ可哀想に。

 

でもだいたい、今時大丈夫。

あなたには「飲み会に誘ったらちゃんと来た」という事実が残り、その一方で徐々に誘われなくなる。
まずいのが最初から頑なに断ってしまうことと、中途半端に飲んでしまって「こいつ無理言えば酒飲むじゃん」って思われてしまうこと。

 

最初についた印象を覆すのは本当に苦労する。それに失敗して、部署異動を指折り待つ人が、社会人10年過ぎた人でもいる。
最初が大事だ。
逆に言うと、最初以外はそんなに大事じゃない。
A4のメモ帳を机に置いて、何か仕事のことでいわれたらすぐ書こう。
好感度ポイントを貯めよう(あとで必ずキャッシュバックがある。俺を信じろ)。


--------------------

2つだけ、といいつつ、3つ目のアドバイスを最後に言うと、ツイッターとかでよく「ちゃんと眠れ」というのを見かけるけど、物理的に無理な人かなりいると思う、よくないアドバイスだ。
そこで「よく眠れ」ではなくて「起きる時間を一定にすべき」とアドバイスしたい。

自律神経は、起床した時間に合わせて調整される。寝る時間ではない!
だから、寝る時間が23時だろうと午前2時だろうと3時だろうと、バラバラだったとしてもそんなに急には身体は崩れない。
まずいのは、起きる時間が6時半だの7時半だの10時だのってバラバラになること。これがよくない。
いちばん身体を崩しやすいのは、社会人で、普段は6時半に起きているけれど、休日に寝だめしようとか言って10時過ぎとかに起床している人。絶対やめたほうがいい。
みんなは休日も、せめて普段の2時間以内には起きるようにした方がいい。朝10時に起きるくらいなら、朝ちゃんと7時に目覚めて、午後に3時間くらい昼寝したほうがましだ。

 

スマートドラッグについて(生活編)

このブログのアクセス記録なんかを見て,みんながどんな検索ワードで来ているのかを眺めてみると,たった1回しか書いてないのにほとんど「スマートドラッグ」についての記事目当てだということがわかる。このとおり。

 

f:id:amemiya_a:20170321185311p:plain

 

スマートドラッグについておさらいすると,

①:通販などで買えるサプリメントのひとつ
であって,
②:脳の血行をよくする
③:脳内の伝達物質を増やす
のいずれかの作用により
④:集中力,注意力,記憶力の向上
をもたらし,物によっては
⑤:鬱状態の改善
などの効果もあるような栄養剤のことだった。

そして,前回の記事では,いくつか試したスマートドラッグについてのレビューのようなものを書いたのであった。


こんなに需要があるんだったら,ディズニーいっただの,ピアノレッスンしてるだのというどうでも良さそうな話は全部やめて,これからどんなドラッグ試して結果はこんなでした,みたいな日記しか書かなくていいんじゃないかと思われてくる。


とはいえ,最近は,自分に効果のあるスマートドラッグが大体確定して,毎日飲んでいるのは「DHAEPA」と「NアセチルLチロシン」,「カフェイン」,それから特別イライラしたときのための「ロディオラ」に絞っているから,新しく試したものというのは無い。

絞っているってお前ほとんどクスリ漬けじゃねーーーーか!!って思うかもしれないけれど,ほら,ビタミンとかカルシウムみたいなもんだよ!サプリメントだからね!

 

ちなみに,前の記事で「効果は検証中」なんて書いてたビンポセチンはそんなに目に見えた効果が感じられなかったんでやめた。

 

■おはようのキス? うーん,その前に,スマートドラッグだ!

 

 

まず,朝起きると,枕元に置いてあった水とともに「カフェイン」を飲む。

カフェインはみなさんご存知のコーヒーに入っているアレで,これは正確に言うとスマドラではないんだが,ものの10分で眠気の100%が解消されて便利だから使っている。ここ最近一番のライフハックだ。

1日眠くて眠くて生活に支障が生じている人が結構いると聞くけれど,このカフェインはとにかく手っ取り早い解消法でいいよ思う。 

これで二度寝の心配がほとんど無くなることにくわえ,いつもトロトロタラタラノロノロしている朝の準備がシュッ!シャッ!ッパ!の3倍速くらいで出来る。


以前は「DHAEPA」を寝る前に飲んでおきさえすれば,そのような効果を感じられたのだけれど,このシーズンはいわゆる「春眠暁を覚えず」というやつで,ほうっておくと死ぬまで寝ているようなくらいまで寝ていられる。

だから,飲む薬もちょっとだけ強化してカフェインというわけだ。

 

とはいえ,午前9時代はカフェインの効きが弱くなるらしいので,もうちょっと早い時間に飲んでおくこと。

また,カフェインの錠剤すべてにいえることだけれど,人間の必要な分量に比べて,1錠がかなり大きなサイズになっている。だから全部飲まずに半分だけ砕いて飲むのもアリ,というか最初からそうしたほうがいい。

アメリカのサプリメントは,彼らの大きな体用に作られているのか,全部デカい! 俺たち日本人の小指の先っぽくらいはある。だから半分でいい。

 

更に言うと,カフェインはそれなりに胃への負担があるから,空きっ腹にこれだけ飲んでしまうと人によってはお腹の痛みを感じる場合がある。だから,これで早起きした分,ちゃんと朝ごはんを食べることが大事だ。

それによって生活習慣が改善して,おのずと早起きできるようになるからな。

頑張るんだ。

 

■NアセチルLチロシンは水周り掃除用品

 

 ちなみに,カフェインの代わりにここで「NアセチルLチロシン」を飲むというのも,朝をキビキビ過ごすためにはいいことだ。

忘れ物もかなり減る。

素晴らしいサプリメントなんだが・・・これにはひとつ注意がある。
それは「今まで気にならなかった汚れなどを見つけてしまう」というもの。

 

ある意味では集中力がなくなるというか・・・具体的にはこう。
朝起きて,シャワーを浴びて,洗面台で髪の毛を乾かす。

ここまで実にスムーズだ。スマートドラッグの効果がめちゃくちゃ出ている。本当なら,まだお布団とチューしてる時間だからだ。


が,ここで,洗面台の汚れがめちゃくちゃ気になってくる!!

もはや気になって気になって髪の毛なんて乾かしていられない。時間がないのに,わざわざ洗剤を付けた雑巾で掃除しないと気がすまなくなるくらいだ。

これがNアセチルLチロシンの副作用といえば副作用で,こういう細かな汚れを撲滅しないかぎり他が手がつかなくなる。

ネットでの評判を見ても,これ飲んでまずしたことが「今までこんな信じられないくらい汚いガスコンロだったんだ」って気がついて掃除してる人が多い。NアセチルLチロシンは水周り掃除したいときに特に最強のドラッグだ!

 

もしあなたが,洗面台をピカピカにしてお給料をもらってるタイプの仕事をしている人でない限り,朝起きてからすぐにスマートドラッグを飲むときはこのことに注意したほうがいいだろう。

 

■スマドラ飲んで,電気が消せました(体験談)。

 


朝ごはんを食べて着替えて,家を出る。

あれ?電気消したっけ?


もう一度カギを空けて家の中を見ると,洗面所の電気が付けっぱなし! 
おい,スマートドラッグ飲んでるじゃないのか?と思うかもしれないが,もしNアセチルLチロシンを飲まなかったらこれに加えてトイレの電気がついている

あぶないあぶない,いや,というかこの脳はもうダメなのかもしれない。
この前2日連続で脱衣所の電気を消し忘れていて,次の日,今日という今日はちゃんと確認しようと脱衣所の電気を消して家を出て,帰ってきたらリビングの電気が付けっぱなしだったことがある。
俺たちはいつも見えない何かと戦っているんだ。

 

■NアセチルLチロシンの注意点

 


この日,会社に行く途中の満員電車で,サラリーマンが背負ったリュックで殴打され,思わずカバンの中から拳銃を取り出しそうになって慌ててとめた。


NアセチルLチロシンの副作用として,頭脳はバツグンにキレるようになるものの,同時にややイライラしやすくなるようだ。
これがスマートドラッグの悲しい副作用だ。


これを解消するには,イライラしてるときに「ああ,俺はいま,スマートドラッグのせいでイライラしているんだな」と思うこと。コレが一番いい。
目の前の状況を分析しようとしても,こういう時は更に腹がたってくるだけだ。
理不尽なイライラを沈めるのにきちんと考えてはダメだ。

これは神から受けた罰なんだくらいに考えたほうが精神衛生的にいい。


しかし,俺は思うんだが,なぜ電車の中でリュックを背負うんだろう?
神から受けた罰だと思うようにしよう,と言ったそばからアレだけど,俺はどうしてもこれがわからん。
俺が大学に通っていたころ,部屋の中で帽子をかぶっていた男子大学生が何人かいたが,あれは一体なんで被っているのか? と疑問に思ったのと同じくらいわけがわからん。
これを読んでいる賢い読者たちは問題ないだろうけれど,電車に乗ったらリュックは胸に抱えるか,網棚に載せるようにしてほしい。

さもなくば,リュックを勝手に空けてヘビのオモチャとか不幸の手紙を入れるとかしたいといつも思っている。
人から何かを盗むのは窃盗だけど,人のカバンに何かを勝手にいれるのは犯罪なんだろうか?? 俺は実に真剣だ。

 

■上司「あの報告どうなった?」ぼく「お,スマートドラッグの出番だ」

 

 

この日の午後に,上司から仕事の報告を求められた。


この上司というのがちょっと怖いんでなるべくなら話しかけないように敬遠している。

が,まだ働いたことが無い学生たちに言っておくと,そんな上司でも仕事だから「怖いからヤ」というのは中々できるものじゃない。


そこで「ロディオラ」というスマートドラッグを飲む。効き始めるまでに30分ほどかかるから上司には「ヤクが効いてくるまで待って」とでも言っておこう。

これは本当に一時的に性格が変わるのがわかる。

自分が世界のすべての人に受け入れられるんじゃないかってくらい前向きになってくるし,暗い未来がどこかにいってしまう感じで,安心に包まれる。

この間に普段やりたくないことを全部済ませる!!
俺は日常生活で常用していないにも関わらずこのスマートドラッグの減りが最も早い(3ボトル目に突入した)。

 学生というよりは社会人に推奨したいスマドラ1位だ。

 

■おやすみのキス・・・の前に,もうわかるよな。スマートドラッグだ!

 

 そうして家に着くと同時に,全部のスマートドラッグの効き目が切れてきて,ここちよい達成感とともに,さっさと寝てしまおうという気分になる。


日中に頑張った疲れが,うまい具合に寝る前に集まってきている感じで,寝つきがいい!
忘れがちなことだが,夜にちゃんと寝るためには昼に疲れるしかないんだ。

 

だけど寝る前に,翌朝のことを考えて「EPA-DHA BALANCE」は飲んでおこう。

これは身体や脳を流れる血液をサラサラにして,血圧を安定させる働きがある。従って,朝目覚めたときに低血圧でつらいというようなことが減る。


ちなみに,スッキリ目覚めるためには寝る直前に「カフェイン」を飲んだほうが良いという話もよく見かける。

 

カフェインは体内に取り入れてから30分後に効果が現れるんだが,その前に寝ると,そこで30分のタイマーは停止して,起きてからすぐに効果が現れるらしい。


これは効果的らしいが,俺たちは試してはいけない。
というのも,俺たちはそんな「時間に追われながら寝る」なんていうことがかなり苦手だからだ。

「あと30分以内に寝ないとむしろ覚醒してしまう!」という緊張感を抱きながら,どう熟睡したらいいんだろう? これは止めておこう。

 

寝る前はDHA,起きてからカフェイン,これでいい。

 

「地球上で最も成功したドラッグはカフェイン」という格言もあるくらいで,コレは本当に使い方によっては生活を変えうる。
これを読んでいる学生のひとたち,テスト期間中の勉強にちょっとカフェインやNアセチルLチロシンを試してみるといい,校内の試験くらいだったら一週間ほどで上位10位くらいにはなれる・・・はず・・・。